
前から気になって仕方なかった店へ。

メインは麻婆豆腐
個人的には、はやりの辛い中華屋よりこっちの方が好きだな。

前菜は水餃子

そしてお通し?に昆布をにんにくと絡めたのが出てきた!
昆布だー!昆布!
予想外のサプライズ。この組み合わせおいしい。
フランス人もみんな食べてた。
しかし、これでみんな食べられるとは思ってはいけない。
こういう店に来る人は異国の食事に寛容な人々でフランス料理しか食べない人に出したら、うえー。ってあからさまにいやな顔したりする。
これで11,8ユーロ。
そしてカルトレストも使えて、テイクアウトも可能だからこの先お世話になりそう。

このお店のある場所、短命な中華レストランが多くて家主が、どうせ名前変えただけだ。と疑ってたんだけど、おいしいと聞いたし、夜は混んでるし。で試してみたらなかなか。

お店の名前は鍋先生不等位
鍋先生って呼んでたんだけど、鍋先生にはどれもおいしくて順番つけられないよー。ってことかな。と思ったら
フランス語の店名の0 d'Attente 待ち時間なしと同じく
不等位は待たないって意味みたい。
その割にはそこそこ待つ。
すぐ出て来るのもいやだから待つ方がいいけど。
鍋先生不等位 0 d'Attente
55 bd saint marcel 75013 paris

まさかこの年になって毎日勉強することになるとは思わず、高校生の時にサボってたツケを今更払わされてる気がする…。
さて、先日、久しぶりにレストランへ。
チケレストが支給されるようになってからお昼のちょっとした食事でチケレストを使えるようになったので、ちょこちょこと貯金箱にお金を貯めてて80ユーロになってたのでバレンタイン前日、気になっていたレストランに食事へ。
L'AUBERGE DU ROI GRADLONというお店へ。
昼間はアントレまたはデセールにプラで19ユーロと安いのに雨が降ってるから外出たくない。(!?)と家主が言うので、夜に予約して行った。
この日はバレンタイン前日だったので既にバレンタインメニューになってた。
シャンパンとアントレ、メイン2皿、デザートで一人50ユーロ。
これ、円換算すると6500円にもなるのでちっとも安くないけど、物価が高すぎて安く感じるフランスマジック。

アントレはオマール海老のラビオリ
フランスだと、ああ、これ家で作れるわー。っていうようなものが出てくる事が多いけど、ここのは家で出来そうにない味で久しぶりに期待が高まる。

お魚はバス(?)シンプルだけど、おいしい。
珍しくおなかにまだまだ余裕がある。

お肉はアニョー。
中は赤め。
付け合わせもおいしかった。全体的に軽い料理なんだけど、さすがにおなかがいっぱいになり全部食べられなかった。

ワインはゲヴェルツ。
私はゲヴェルツが好きだけど、家主は甘すぎて好きじゃないんだけど、これはわりとさっぱりめで二人ともおいしく飲めた。
しかし、フランス人みんな2人でもワイン1本頼む…。
ワインは30ユーロちょっとだったと思う。

デザートはチョコレートのケーキ。
厨房にはキュイジニエが二人だけでパティシエがいなかったのであまり期待してなかったんだけど、お味はおいしかった!

コーヒーを飲んで終わり。
日本から来る人においしいお店を聞かれると毎度悩んでしまうのだけど、ここは自信を持っておすすめできる店だった。
お昼は安いし。
しかし、ほんとに高いフランスの外食。
前回、ちゃんとした食事は結婚記念日、今回はバレンタイン。
次回はいつだろう…。
L'AUBERGE DU ROI GRADLON
36 boulevard Arago 75013 Paris

夏に楽しみにしてるのがセーヌ川沿いのカフェ。

昨年、食事をしてたら、貧血なのか脳貧血なのかわからないけど、人生で初めて倒れたので少し行くのがビクビクだけど。

今日は倒れず心地よく過ごせた。

カフェがたくさん並んでいるのだけど、わりとどこも控えめのお値段。

今年は何回行けるかな。

タルタルステーキ。
ようは生肉にケッパーやらピクルスやら調味料を和えただけの食べ物。
刺身に飢えているこの生活でネギトロのような食感にすっかり魅了されてしまった。
こんなもの食べたら食中毒になるんじゃないか。と心配なんだけど、もう、数日前から食べたくて仕方なく、とうとう食べに行ってしまった。
女、1人生肉を貪る姿はなんとも情けない。
キックボードで移動できる範囲で店を定めた。
新聞社の裏にあるお店。
冴えない通りなんだけど店内は混み混みで客層が予想外にシック。
久しぶりのタルタルはおいしくって大満足。
しかし、食中毒が怖いのも事実…。
まだまだ潜伏期間。
お店の名前は潜伏期間が終わってから公表します。
追記:結局おなかは無事だったのでアドレスを公表。
L’alouette
18-24 rue du champ de l’Alouette 75013 Paris
また食べたい。
日本でたまに見かけるペリカンマークのラーメン屋さん。
家主の実家に戻る前に日本食を食い溜めに。

私は赤味噌ラーメン

家主は白味噌ラーメン

それに餃子をセットで1人16ユーロ(約2300円)!
ほんとに外食は高い。
二人とも赤の方が好き。
ラーメンはだいたいどれもおいしく感じるので、ラーメン好きが食べたらどうかは知らないけど、十分満足。
どさん子 パリ
40 Rue Sainte-Anne 75002 Paris
その日の昼も珍しく外食。
先日、韓国料理屋のことを書いたら行きたくなった。

これで13ユーロは安い!
お姉さんが優しくって最初、写真の位置で前菜を食べてたらメインのお皿を食べやすい位置に並べ替えてくれた。
家主に食べに行ったんだ。って言ったら心底行きたそうにしてたので、また行こう。
bekseju village
53 bd Saint Marcel 75013